新年1月3日。まぁ別に三が日だからって何があるわけではなかったので、「芦ノ湖キャンプ村 レイクサイドヴィラ」にいつものオッグさん+くーちゃん親子と泊まってきました。
御殿場ICで東名高速を降りたら、くねくねと30分ほど箱根の山を越えていきます。
首都圏からもアクセスが◎です。
入り口のこの看板が目印です。
まずはフロントで受付。
写真を撮り忘れましたが、かなり綺麗な建物です!
事前にネットから予約済みでしたので、スムーズでした。
この日は大人2人と子供1人の3人、電源付きサイトで合計7480円でした。
受付の横の売店にはお菓子や飲み物、お酒なんかも売っていました。品揃えも◎!
国立公園内のキャンプ場なので、焚き火は「調理目的でのみOK」って事でした。
冬は外のトイレが閉鎖中って事だったので、受付か、その横の建物を使用してください、って事でした。
ちょっと遠かったけど、その分めっちゃ綺麗だったのでよかったです。
受付が終わったらキャンプスペースに移動!
ここが今日の我が家の敷地です。
各サイトごとにカマドと水道がついていました。
水道が各家庭ごとにあるのはすごく便利でした!
AC電源は1口でした。
電源があるとテント内で暖房器具を使用できるので最高!
クリスマスプレゼントでゲットしたチェキを手に、走り回るくーちゃん。
寒いので、調理目的の焚き火を起こしました。早速マシュマロを焼き出すくーちゃん。
キャンプサイトの横が道路だったので、車の音が少し気になったのは▲。
この時の気温は5度なり。
麻婆豆腐を作ったり、お餅を焼いたり、お味噌汁を作ったのですが、その写真はないまま、夜になってしまいました(笑)
この日はオッグさんの家族用でっかいテントに3人でお泊まりしました。
タープ一体型だからかなり便利でした。
夜は20時の段階で気温が-5度でした。
この日もヒーターをテントの中に持ち込みました。
広いテントだから、夜は弱にしてつけたまま寝たのですが、超絶快適でした。
外は-10度くらいになってたかもですが、テントの中はポカポカでした。
ポカポカのテントの中で恒例のトランプ大会開始!
って、くーちゃん、お腹出てますよ(笑)
この日は負けた人がうまい棒を食べる、という罰ゲーム付き。
最初は苦じゃないのですが、流石にうまい棒10本目とかになると苦痛になってきます(笑)
翌朝、のんびり8時くらいに目覚めて、外に出ると、コップの中の氷が完全凍結!
ダッチオーブンの中の、昨日の味噌汁も完全にカチカチに凍っちゃいました(笑)
ちょっとキャンプ場内を散策。春・夏・秋は重宝しそうなバーベキュースペースもありました。
芦ノ湖とくーちゃん。
テントサイトに戻ってきたら味噌汁を解凍!
一度完全凍結した味噌汁も、解凍したら意外といけました(笑)
チェックアウトが10時って事だったので、バタバタと大急ぎで撤収!
帰りは大きな富士山を見ながら帰路につきました。
今年も親子キャンプを各季節に1回はしたいと思います。
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
TEL:0460-84-8279
【ホームページ】
首都圏から近いし、施設がかなり綺麗なのは◎。水道も各家庭にあって◎。
電源サイトで一区画7000円で6人までなので、お値段的にも○!
ケビンとかもあったので、そっちに泊まってみるのも良さそうでした。
ただ電源サイトの横が道路だったのだけが▲でした。
でもトータルで結構悪くなかったです。星4.5くらい!
ここはまたくる可能性が高い気がします!
オッグさんの5人用テント。キャンプ用のテントなので広々!タープが合体しているテントなので、タープいらずで快適でした!
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
小さい外見からは想像できないくらいパワフル!一酸化炭素を発生させないのでテントの中でも使用できます。
雨でも安心の延長ケーブル。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
オッグさんのダッチオーブン。10インチが初心者向けらしいです。