今年は本格的にキャンプを始めようと思っていたので、山が中止になった隙を狙って富士山の麓にキャンプに行ってきました。
「きっちょむ.camp」がスタートいたしますので、ご愛顧のほどよろしくお願いします!
午前6時、まずは精進湖で富士山を眺めてスタート。
鏡のように映る富士山を期待していたけど、今回も波があって逆さ富士ならず。無念。
富士宮市の岩本山公園に梅を見に行きました。
しかしまだ5分咲きって感じでしょうか。見頃はもう少し先でした。
その後は白糸の滝へ。子供のときぶりに来たけど、結構よかった。
滝のギリギリのところまで行くと、水がキレイなのが良く分かります。
そんなこんなして昼過ぎに「ふもとっぱらキャンプ場」に到着!
むっちゃくちゃ広いです。そして富士山どーーん、だけど、あいにく雲に少し隠れています、無念。
むっちゃくちゃ広い草原に、どこでもテント張って良いよスタイルで、山のテント場になれた僕にはものすごく新鮮でした。
さっそく相棒のモンベル号を設営!
車横付けなので、荷物を軽くする必要が皆無なので、あれもこれももってきました。
左下は今回のために買った「UNIFLAME ファイアグリル」!富士山を見ながらこれで焚き火するのが今回の目的です。
キャンパーの人のテントは、僕の登山テントの4倍から10倍くらいあるドデカイので、ストーブみたいなの使って煙突モクモクの人多数でした。すげー新鮮!
こんな小さいテントを使っていたのは僕かバイカーくらいでした。でも僕にはこれで充分!(いまのところは・・・)
焚き火をワシャワシャ燃やして固焼きそばを作りました!激ウマです!
焚き火したり、お酒を飲んだりしてたら、富士山から月が昇ってきました!ロマンティック!
やっぱり焚き火があるので、どうしても肉が焼きたくて、チャーシューを焼いて、網の上でナイフで切ってそのまま食べました。
この日の気温は-3℃くらいだったので、寝袋でヌクヌクと寝れました。
朝、目がさめたら富士山+快晴!最高です!
僕の実家で20年以上前から使われている秘伝のホットサンドクッカーで、朝ごはんを作りました。
朝日が富士山から昇ってきました。富士山を眺めながらコーヒーを飲み、ホットサンドを食べる。最高!
キャンプといえば!ってことでマシュマロも焼きました!
ちゃんとしたキャンプは久しぶりでしたが、本当に楽しかったです。
山と違って家族連れがいっぱいいたり、テントが超巨大だったり、夜遅くまでワイワイ楽しんでいたりと、かなり新鮮でした。
何よりも、荷物の軽量化をまったく考えなくていいのが良い(笑)
今年はキャンプも定期的に行きます!
とりあえず今週木曜日からの鹿児島遠征に、このファイアグリルも持っていって開聞岳の横でキャンプします!
住所:〒418-0109 静岡県富士宮市 麓156
TEL:0544-52-2112
ホームページ
むっちゃくちゃ広いし、富士山大迫力だし、本当に最高!
ちかくに観光する場所も多数。都心からのアクセスも大変よろしくて文句なし!
絶対にまた来たいです!
登山で使用しているものなので、キャンプ場では小さくてちょっと寂しいです(笑)。でも一人では十分!
これしかった使ったことないけど超いいです!安いし(笑)
安いし、こんなんでもあるのとないのでは大違い!
これ超いい!これでお米たくのがキャンプの楽しみの一つです!
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
これも登山と兼用の超ド定番。火力も強いし風にも強いし、文句なしの一品。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
料理用に購入。ちょいちょい料理で使ってます。安いしこれで十分!