くーちゃん(小4)との子供キャンプ第三弾として、山の上にあるキャンプ場「陣馬形山キャンプ場」に行ってきました。
普段から登山をしている我々にはぴったりのキャンプ場でした。
首都圏からだと結構遠いです。駒ヶ根で降りて、スーパーに寄って、すれ違いに苦労するクネクネ道を走ってきました。
朝早くに家を出たのに、渋滞にはまったりして、結局陣馬形山キャンプ場についたのは14時過ぎ。
すでに駐車場はほぼ満車!この写真の右奥にも10台ほど停められます。
駐車場横にある陣馬形山荘。中はどんな感じなのかのぞいてみると
めちゃくちゃキレイでしたが、休憩室の鍵はかかっていたので、中の様子はわからずでした。
こちらがおトイレ。
山の上なので水洗ではなくボットン便所でした。まぁ無料なので仕方ないですね。
このキャンプ場の利用料は無料です。
大きく4段になっていて、そこで自由にキャンプができます。
この写真は一番上のゾーンです。ついた時にはかなり満員でしたが、
駐車場から一番遠いところ(別宅つき)を確保しました!今回も運動会&登山の融合スタイルです。
駐車場から5往復くらいして荷物をえっさえっさ運びました。
テントなどを設置したら少し休憩。芝の上で気持ちがいいなぁ。
くーちゃんが激しくせがむので青空トランプバトル!結果は私の4勝1負でした。
からの、陣馬形山の山頂までかけっこバトル!
「リレーの選手だから絶対に負けないもん!」って豪語していましたが、酔ったおじさんが勝利しました!しかしこのダッシュで酔いが一気に回りました(笑)
陣馬形山の山頂。標高は1445m。
山頂には無料の望遠鏡があるので、それで「あ!車だ!」「あ!人だ!」って大喜びのくーちゃんでした。
炊事場はこんな感じ。お昼ご飯の片付けをしてくれるやっと登場のダディー。
冬季は使用禁止とのことです。
炊事場の横にはテーブルと椅子もあります。(ここは下から2段目のゾーン)
咲いていたお花で花飾りを作ってあげて、それをダディーの帽子につけてあげたくーちゃんと、すごく嬉しそうなほろ酔いのダディ。
19時前に再び山頂に来て、夕焼け空をみんなで眺めました。中央アルプスに夕日が落ちていきます。
正面には中央アルプス、後ろには先日登った塩見岳などが見えました。
標高1400mくらいでキャンプしているので、日が落ちると一気に寒いです。ウルトラライトダウンをきて焚き火をして、マシュマロを焼いていました。
ダディーがアマゾンで買ったLEDの飾りを飾って満足げな親子。
くーちゃんは買って来たマシュマロを全部食べ尽くしそうだったので、ダディーに「いい加減にしな!」と注意されていました。
しばらくすると突然泣き出すくーちゃん。「え、どうしたの?」って聞くと、泣きながら「マシュマロ食べたい・・・」だって(笑)
泣き止んだくーちゃんと大花火大会開催!
ダディーの「花火に包まれる男」。うーん、いまいち!笑
くーちゃんのハートはうまくいきました!
ダディーと私はなんだかんだずっと飲んでて、結局12時過ぎに就寝。
翌朝。
雲海を期待していたのですが、残念、雲海の上ではなく、思いっきり雲海の中でした。
ガッスガスなので7時くらいまで寝ていました。
起きてしばらくすると、ガスがやや晴れて来て、
嘘みたいに一気にスッキリしました。
中央アルプスの山々がくっきりとよく見えました。
朝ごはんの前にまた山頂まできて、のんびり景色を満喫しました。
くーちゃん半ズボンで寒くないの?って夜と朝で5回くらい聞きましたが「大丈夫!」って言って、ずっと半ズボンで過ごしていました。さすが子供!
毎回くーちゃんにあげているチェキ。今回もいい写真が3枚撮れました。
朝ごはんはおなじみのホットサンドです。くーちゃんだけ、マシュマロサンド(笑)
「マシュマロが溶けて甘くて美味しい!」と本人は言っていました(笑)
親子キャンプ第三弾で、帰りにくーちゃんに「ふもとっぱら(1回目)と、河内川ふれあいビレッジ(2回目)と、ここ。どれが一番良かった?」と聞くと、「んー、二つ目!」と言っていました。
なんで?って聞くと、「川で遊べたから!」だって(笑)
私の個人の意見としては、ふもとっぱらが一番好きです。ちょっと狭いところや、ここからここまで!って区画が決まっているところより、だだっ広いところに自由にどうぞ!ってスタイルがお隣さんへの気兼ねもないし好きです。それに家からも近いし(笑)
次回は8月に子供キャンプ第4弾があります。富士山→川→山と来たので、次は湖です!
住所:〒399-3801 長野県上伊那郡中川村大草1636
TEL:0265-88-3001
ホームページなし
ここはまたくる可能性が高い気がします!
1400mでキャンプができるので、普段山に登らない方がくると、おーー!ってなると思います。
首都圏からはやや遠いですが、利用料などは無料です!
天気が良ければ、雲海や夕焼け空をゲットできます。
登山で使用しているものなので、キャンプ場では小さくてちょっと寂しいです(笑)。でも一人では十分!
これしかった使ったことないけど超いいです!安いし(笑)
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
これも登山と兼用の超ド定番。火力も強いし風にも強いし、文句なしの一品。
お気に入りのランタン。薄暗い明かりでリラックスします。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
アウトドアでも、普段使いにも使っています。
料理用に購入。ちょいちょい料理で使ってます。安いしこれで十分!