9月だっていうのにまだまだ暑い!
そんな時にぴったりの、長野県伊那市にある標高1800mのキャンプ場、鹿嶺高原(かれいこうげん)キャンプ場に初めて行ってきました!
諏訪で高速を降りたら、下道をくねくねと登ってきます。
最後の40分くらいはひたすら山道でした。
事前にHPから予約をしておいたんですが、キャンプ代はフリーサイトで1000円/人と激安!
チェックインが14時だったんですが、12時ごろに着いたら200円くらいでアーリーチェックインをしてくれました!
なので、混み出す前に自分たちの陣地の確保に成功!
他のメンツが来るまで、ビールを飲みながらのんびりと待ちました。
フリーサイトのトイレはこちら。
トイレはこんな感じ。キャンプ場代が1000円にしては綺麗!
ただ洋式1、和式1しかないので、混んでる日の朝は順番待ちでやばそう!
しかしトイレは総じて綺麗でよかったです。
この変わった建物はきのこキャビンっていうキャビンらしいっす。興味津々の少女。
メンツが揃ったら、私のスノーピークの巨大タープを設営したら、もうほぼ完成!今回はギアも必要最低限でした。
設営も撤収もスーパー早いし、シンプルスタイル最高!
今回もねぼすけ登山隊Tで来た広末涼子(淡路島のお父さん命名)。
でも髪が伸びて、もう広末涼子じゃないね!
ヒラタさんが数日前から仕込んでくれてたスペアリブ!
激ウマですぐになくなっちゃった。
今回は4人だけだから、あれこれ頑張って作ることなく、のんびりぐたぐたしてました。
今回のメンツはヒラタさんと広末涼子とシムさん。
山をやるメンツなので、夜遅くまで山談義は続きました。
翌朝。展望台があるので、そこから周囲の山々を眺めることができます。
雲海にはならなかったけど、伊那市の街がはっきり見えました。
コロナで人数制限をしているのか、土日で行ったけど、そこまで混んでる、って感じじゃなかったな。
最後は恒例の記念撮影をしたら解散!
今回は写真を撮ってくれる人がいなかったので写真は少なめでした。
料金は激安で、トイレもちゃんとしてるのは◎。
山の上のキャンプ場ってことで、陣馬形山と似たようなロケーションだったけど、空き具合と芝生のフリーサイトってところはこっちの方が良かった。でも眺望は陣馬形山の方が断然良かったな。
平面な場所が少なかったから、混みそうな日は早めに来た方が良さそうです。
住所:〒396-0401 長野県伊那市長谷非持3817-1
TEL:070-3255-1677
ホームページ
スノーピークの巨大タープ。
登山で使用しているもの。
先日ゲットしたNEWクーラーボックス。大きすぎず重すぎずで最高!