三泊四日で鹿児島へ一人旅の三泊目は、鹿児島のシンボル桜島がよく見える「輝北うわば公園キャンプ場」に来ました!
霧島市から1時間ほどの場所です。
輝北うわばキャンプ場の場所をGoogle MAPで確認する。
なんともいえない謎の建物が目印です。聞いたらあれは天文台らしいです。
この日は土曜日なのに、まさかの貸切。鹿児島三連続キャンプはすべて貸切でした(笑)。鹿児島ではキャンプは人気ないんだな。
キャンプ場の料金は、持ち込みテント料610円でした。安くて素晴らしい!
右側のレストランはしまってて朽ちています(笑)
この日はものすごい強風でした。
強風の中テントを張る場合は、風上のペグを最初にしっかりとめて、飛ばないようにしてからテントを立ち上げてフライヤーなどを張るといいです。
テントを立ち上げると風をもろに受けますので、ちゃんとペグを打ってから立ち上げましょう!
入り口は風下(風が吹き込まない方向)へ。
普段は張り綱をしない僕も、この日は四方を張り綱でガッチリ止めました。
このキャンプ場はキレイな星空日本一らしいです。(たぶん自称)
桜島が一番見える場所にテントを張りました。
のんびりとホットサンドと焼きもろこしでお昼を食べました。
貸切ポツンのパノラマ写真を撮ってみました。
「幸福の鐘」というのがあったので、一人で鳴らしてみました。すこし切ない音色でした。
夕方、桜島の夕日が沈みます。
夕日が本当にきれいでした。
刻一刻と表情を変える景色が本当に素晴らしかったです。
夕日を見るためだけにココに来るだけでも価値ありです!
きれいな星空が見れるように、このキャンプ場は街頭が必要最低限しかなくてGood!
ヘッドライトがないとなんにも見えません。
テントから顔を出して寝転んでいましたが、曇ってしまって星空は見えませんでした。
翌朝、目を覚ましてテントの外をのぞくと、濃霧!
今にも振り出しそうな天気の中、急いで撤収作業をしました。
撤収作業が完了したら、のんびりと後ろの屋根の炊事場で火を起こして、朝ごはんとコーヒーを飲みました。
管理事務所。ありがとうございました!って言おうと立ち寄ると無人でした(笑) 本当にヒマなんだな(笑)
住所:〒899-8511 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
TEL:099-485-1900 / 9:00~18:00
ホームページ
なんといっても桜島がよく見えてとても良いロケーションでした。
桜島に沈む夕日も見えますし、夕日を見るためだけにくる価値ありです!
星空は見えませんでしたが、きっときれいなんだと思います。
近くにローソンもありますし、管理事務所で炭やちょっとした食料も売っていました。
鹿児島遠征3泊4日で、ここでみた夕焼けが一番記憶よかったです。
ここはけっこう好き。
登山で使用しているものなので、キャンプ場では小さくてちょっと寂しいです(笑)。でも一人では十分!
これしかった使ったことないけど超いいです!安いし(笑)
安いし、こんなんでもあるのとないのでは大違い!
これ超いい!これでお米たくのがキャンプの楽しみの一つです!
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
これも登山と兼用の超ド定番。火力も強いし風にも強いし、文句なしの一品。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
料理用に購入。ちょいちょい料理で使ってます。安いしこれで十分!