八ヶ岳の北の端っこにある霧ヶ峰の「車山」で、最高の夕日を見るために、その近くにある霧ヶ峰キャンプ場でキャンプをして来ました!
諏訪ICから30分ほどで霧ヶ峰キャンプ場です。
霧ヶ峰スキー場の直前、山頂を目指して進んでいる進行方向の右側にこの看板があります。ここを入って行きます。
まずはここで受付です。
事前の予約は必要ありません。
翌日の夜に台風がくるという予報だったので、おじさんに「台風だけどいいの?」と聞かれながらも、手続き完了!
キャンプ代は、テント1張りにつき720円と激安!
霧ヶ峰キャンプ場の見取り図。
この中に自由にテントを張るスタイルです。区画が決まっているより、こういうフリースタイルの方が断然好きです!
駐車場は歩いて5分くらいのところなので、荷物を置いたら車は駐車場に移動させます。駐車場がちょい遠いのがちょっと不便でした。
奥まで行くのめんどくね??ってことで、一番手前にテントを張ることにしました!
山用のテントなので3分ほどで設営完了!コンパクト最高!
こちらがおトイレ。そんなに綺麗じゃないけどテント1張720円ってことを考えると及第点、と言ったところでした。
囲炉裏と奥には炊事場。
今回新兵器のアウトドア用のコンロ!
かなりしっかりとしたコンロなので料理が楽チン!とりあえず肉を焼く!
夕飯に炊き込みご飯をしたいので、事前にメスティンにお米を浸しておきました。
ゴミ費用などなしで、ゴミはゴミ箱に捨てられました。かなり親切!
車山の山頂で夕日を見るまでは、のんびりご飯を食べたり、
昼寝をしたりして過ごしました。
17時過ぎにキャンプ場を出発!車で5分ほどで車山の登山口に到着。
7月末だったけど、ちょこちょこお花が咲いていました。もう少し早いタイミングの方が見頃だったと思います。
駐車場から車山の山頂までは、のんびり歩いても40分ほどです。
18時過ぎになると、ちょっとずつ夕焼け空になって来て、
綺麗な夕焼け空の出来上がり!
最終的にはものすごく綺麗な夕焼け空になりました。来た良かったです、大満足の空でした。
帰って来たら宴会スタート!お米をメスティンで焚いている間に
ムニエルを作ったり酒を飲んだり。
炊き込みご飯も上手にできました!
焚き火でマシュマロ炙ったり、
チョコをつけたりして楽しみました。
記録的な酷暑の7月だったけど、お山の上は涼しくて快適でした。
吹き抜けて行く風が本当に心地よかったです。
住所:〒392-0003 長野県諏訪市上諏訪13338
TEL:0266-52-2833
ホームページ
開場期間:7月7日(土)から9月24日(祝) ★予約不要
※ただし、9月は土日祝日のみ開場
・開場時間 AM8:00~ PM6:00
・管理センター受付 AM9:00~ PM5:00
・使用時間 PM1:00~翌日 PM12:00
気持ちのいい高原の原っぱに「自由にどこにでもどうぞ!」って感じのフリースタイルなので、かなり好きな感じでした。
下界が猛暑日でも涼しく快適に過ごせます。
大自然の中でキャンプがしたい!って方にはオススメです。ここもかなり好き。
登山で使用しているものなので、キャンプ場では小さくてちょっと寂しいです(笑)。でも一人では十分!
アウトドア用のしっかりしたやつなので使い心地抜群!
これしかった使ったことないけど超いいです!安いし(笑)
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
これも登山と兼用の超ド定番。火力も強いし風にも強いし、文句なしの一品。
お気に入りのランタン。薄暗い明かりでリラックスします。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
料理用に購入。ちょいちょい料理で使ってます。安いしこれで十分!