三泊四日で鹿児島へ一人旅の二泊目は、翌日の霧島連山 韓国岳登山のために、霧島山の麓の「霧島高原国民休養地キャンプ場」に泊まって来ました。
鹿児島空港(左下)からはけっこう近いです。
霧島山までは近いので、20分とかからずにつきます。
霧島高原国民休養地キャンプ場の場所をGoogle MAPで確認する。
開聞岳から車を走らせて16時にキャンプ場に到着。
温泉がなんと200円なので、地元の人がいっぱい入りに来ていました。
シャンプーや石鹸はありませんが、露天風呂もありいい湯でした。(シャンプーなどは受付で売っています)
キャンプ場の料金は、入村料210円+駐車場代1050円+持ち込みテント料790円で、合計2050円でした。
右奥に広い広場があって、そこにもテントを張れるんですが(むしろそこがメイン)、道路に近いと嫌だったので、温泉の裏に張りました。
この日も貸切。。。(この日は金曜日)
桜の花?梅の花?が咲いたら、すごく良い感じだと思います。
貸切のしずかなキャンプ場で、夕日を浴びながら読書。
この日の夜は、道の駅で買ったご当地の黒豚カレーにしました。
おいしかったですが、僕の作ったカレーのほうが美味しいです(笑)
後ろの街頭が明るすぎて、夜もヘッドライトなしでトイレまで行けました。
でもおかげで星はあんまり見えず。
住所:〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311
TEL:0995-78-2004
ホームページ
温泉が200円で入れるし、受付のお母さんはすごくいい人ですし、良かったです。
電源を取れるところもありますし、すぐ横にセブンイレブンもあります。
でもたまに車が通る道の近くなので、のんびりしずかな時間を楽しみたい僕みたいな人には、広場のほうはちょっと車の音が気になるかも。
大自然感は少ないです。
料金ももう少し安くても良かったな、とも思いました。
登山で使用しているものなので、キャンプ場では小さくてちょっと寂しいです(笑)。でも一人では十分!
これしかった使ったことないけど超いいです!安いし(笑)
安いし、こんなんでもあるのとないのでは大違い!
これ超いい!これでお米たくのがキャンプの楽しみの一つです!
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
これも登山と兼用の超ド定番。火力も強いし風にも強いし、文句なしの一品。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
料理用に購入。ちょいちょい料理で使ってます。安いしこれで十分!