去年も参加したおんたけ湖ハーフマラソンに今年も参加するために、前泊のキャンプ地として長野県の木曽郡の「キャンピングフィールド木曽古道」に行ってきました。
受付棟の前には建設途中のツリーハウスがありました。ツリーハウス憧れます。
キャンピングフィールド木曽古道の場所をGoogle MAPで確認する
行ってから知ったんですが、ここをもう少し先に先に行くと、木曽駒ケ岳の福島Aコースの登山口でした。
キャンプサイトは1区画3000円、入場料が500円でした。
詳しい値段は公式サイトをチェックして見てください。
結構広い。木々がいい感じで、コテージもとても気持ち良さそうでした。
キャンプ場所はこんな感じ。
この日は車2台で5人だったので、2サイト借りました。
到着が遅かったので、すぐに夕飯。秋の味覚、きのこに醤油の味付けをする私。
テーブルは持ってくるのが大変だったので今回はレンタルしました。
テーブルの上で、メスティンや鍋でカレーが作られています。
焚き火を見ているだけで最高ですね。きのこも最高!
晩御飯はキャンプの王道、カレーライス!
キャンプ場から徒歩5分ほどのお宿「駒の湯」さんで温泉に入れます。大人一人650円なり。
ここめっちゃくちゃ綺麗で雰囲気が良くて最高でした!
翌朝はマラソン大会に行くので、朝からがっつり豚汁!
今回のメンバー!なぜ靴下をアピールしている奴がいるのかは謎です(笑)
キャンプサイトのすぐ近くにトイレがありました。
和式と洋式がありました。綺麗に掃除されていました。
炊事場。
キャンプ場からそのまま王滝村のおんたけ湖ハーフマラソンへ。
アップダウンが激しくて厳しいコースですが、ぜひよろしければご参加ください。
僕らは来年も参加します。
マラソンが終わったら、また駒の湯に戻ってきてお風呂に入りました。
僕の温泉ランキングのトップ5に入るくらい雰囲気が良かったです。
住所:長野県木曽郡木曽町福島伊谷3-1
TEL:(0264)22-2766
ホームページ
静かな森の中で、最高の温泉に近いしかなり良かったです!ヤギがいたり、釣り堀(池?)があったりで、子供も楽しめると思います。
ただテントサイトは原っぱ系だったので、星4つ。木々の中で横とのプライバシーが保てたら更に良いなぁと思いました。
コテージは森の中に点在系だったので、結構良さそうでした。次はコテージで泊まって見たいなと思います。
この灯油ランタンを使いたくてキャンプに行くと言っても過言ではありません。これだけで雰囲気がかなりおしゃれになります。
登山用のテント。
これしかった使ったことないけど超いいです!安いし(笑)
これ超いい!これでお米たくのがキャンプの楽しみの一つです!
登山用と兼用。やっぱりマットレスと言ったらサーマレストでしょ!
これも登山と兼用の超ド定番。火力も強いし風にも強いし、文句なしの一品。
これ超明るいからすごい重宝してます。 これもやっぱり安いし(笑)
料理用に購入。ちょいちょい料理で使ってます。安いしこれで十分!
キャンプ場で1000円で借りました。