軽井沢の静かな森の中にある、ライジングフィールド軽井沢というキャンプ場に初めて行ってきました!
軽井沢ICから北上して、アウトレットや駅を超えて、15分くらい山道を行けばキャンプ場です。
アクセスはVery Good!
前日のお昼に「台風来てますけど、、今からコテージに変更したりしないですよね?」ってパイセンがLINE
をくれて、そこで初めて台風の存在を知り、急遽テント→リッジロッジ(大型常設テント)に変更してもらいました!
前回の奥多摩に続き、2回連続でテントからコテージに変更(笑)
受付棟の中はこんな感じ。食料やグッズなど、色々なものが販売されていました!
こちらが今回借りた大型常設テントのリッジロッジ!料金は8名までで21,000円とリーズナブル!
テントの中はこんな感じ!
二段ベッド的なコットが人数分あります!
換気のために横を開けるメンズと、イエイなパイセン。
こちらがお手洗いと炊事場。
トイレはウォシュレットじゃなかったけど、まぁまぁ綺麗でした。
炊事場はお湯が出るのが◎!
食料保管庫なるものがありました。
中には共用の冷蔵庫がありました。
この日は写真展の手伝いもしてくれた広末涼子(淡路島のお父さん命名)とシムさんも愛車のジープ「ヒグマ号」で参戦!
このキャンプ場にはアスレチックもあって、子供たちが大喜びで遊んでいました。
我々は午前中からかんぱーい!
MのTシャツの腕の部分がピチピチな、ムキムキ男梅リョウスケ!笑
ちなみにリョウスケの車の名前は「ザバス号」です(笑)
今回は地元のお肉屋さんやパン屋さん、チーズ屋さんなんかで、地元の食材を大量に買ってから来ました!
この日はみんなでうちの黒Tでお揃コーデ!
パイセンの話で盛り上がる後ろと、何かに大ウケな新メンバーのメンズ(笑)
軽井沢の風が本当に心地よくて、ほろ酔いの素敵な午後の時間でした。
酔っ払っちゃう前にみんなで一枚。
この写真の直後にパイセンは1人コットでお昼寝(笑)
夕方からは焚き火タイム。
なんの話をしてたのか分からんけど、楽しそうなわたくし。
地元のチーズとバケットで作ったアヒージョ!
これもめっちゃ美味しかった!
そこからソウルマッコリを6本あけて、日本酒を開けたら、あっという間に真夜中になってました。
二日目
真夜中に大雨が降ったんだけど、起きる頃には雨は止んで、終日雨に降られずに済みました。
めちゃくちゃすごい降ったので、テントをやめてコテージにして大正解でした!
朝ごはんは名物の広末豚汁と、地元のおやき!
朝ごはんを食べたら、アウトレットに行ってから帰りました!
おしゃれな軽井沢のキャンプ場!ってそれだけで最高ですが、施設も綺麗だし、フィールドも広いし、結構好きでした!
お湯が出るのも最高だったけど、トイレがウォシュレットだったら最高だったなぁ。
今回のリッジロッジは安いけど、テーブルや椅子も完備で使いやすいので、これはめっちゃよかった!
住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町 町長倉山国有林2129
TEL:0267-41-6889
ホームページ